初代モデルであっても売却先次第である程度の査定額が望めるアリオン
アリオンの査定
トヨタの5ナンバーセダンのアリオンは、カリーナの後継として2001年に誕生しました。
姉妹車であるプレミオが、60歳以上のシニア層をターゲットにしているのに対して、
アリオンは、スポーティーさを武器に若年層をターゲットにしているという違いがあります。
実際、ディーラーオプションとしてローダウンパーツやエアロパーツが設定されており、
カスタマイズできる要素が強い点からもそれは窺えます。
また、このクラスではトップレベルの室内の広さを誇っており、
リヤシートにリクライニングとダブルフォールディングを備えていながら、
5ナンバー車という点もアリオンが支持されているゆえんでしょう。
警察車両、教習車、個人タクシーなどへの導入実績もあり、
実用的な車として広く重宝されています。
初代モデルでも売れる
現行モデルは、2007年にフルモデルチェンジした2代目となります。
初代モデルは、発売から10年以上が経過している低年式車となると、
さすがに高くは売れないようです。買取相場ではよくて10万円といったところでしょうか。
2007年のフルモデルチェンジ直前の登録であれば
グレードによっては30万円程度の査定額が付くこともあるようです。
しかし、初代モデルであっても、売却先次第ではまだある程度の金額で売却することが可能です。
実は、低年式の過走行車であっても、国産のセダンは海外での需要が高いのです。
私がアリオンを売却した時は、海外輸出に力を入れている買取業者に査定してもらいましたが、
10年落ち・走行距離10万キロ超で40万円という値段が付きました。
一般の中古車販売店ではなく、広範な流通網を持つ業者に査定してもらうとよいでしょう。